dignaのブログ

Dignaのブログです。講座や料理教室、各種イベントのお知らせや、お役立ち情報などを綴っていきます。

夏休みの宿題、自分からやる子にするには?

夏休みに入ったということで、お母さんたちのお困りごとの一つでもある

「夏休みの宿題」についてお話していきたいと思います。

 

f:id:digna:20210724131302j:plain

 

私のところは、小5、小3、5歳の3人がいますして

私、今日本にいないので今年の夏休みの宿題に関しては、主人に任せてますが

 

ただ、夏休みってやっぱりお母さんたちは大変なわけですよ。

 

 

子どもは、夏休みイエーイ!みたいになっているわけですよ。( ̄▽ ̄;)

 

けれどもお母さんたちは、お昼ご飯を考えたり、どう過ごすか何するか?とか

あと、夏休みの宿題ですね。これがけっこう曲者なんですが、量が多いんですよ💦

 

ただでさえ、宿題やらなかったり、やらせるのに苦労しているご家庭は

夏休みとなるとさらにやっかいになるわけですよ。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン

 

 

例えば、そもそも宿題やらないから、宿題やりなさいと何度も声をかけたり

やり始めたかと思ったら、ゲームしてたり、YouTube見てたり

「終わったの?」「まだやってないの?」と言いたくもないのに言ってしまったり

 

さらには子どもがやるって言ってたのに、やってなくて遊んでダラダラしてたら

やっぱり親としては、ある程度は見守ってたとしても、いつになったらやるの?って

言いたくなっちゃいますよね。

 

 

あとは、夏休み終わりギリギリになってやることか。これ過去の私です(笑)

 

それでもね、自分でなんとかやるならいいんですよ。やるから。

でも、声をかけないとしないとか、やっても時間ばかりたって進まないとか

結局最後には親が手伝って大変な思いをするとか、いろいろあるわけですよ。

 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン

 

 

しかもね、宿題やり始めたとしてもですよ

字が汚すぎてこれは目をつぶってられないとか、計算間違い

よく読んでないとか、宿題を親が見てあげててもいろいろなことが起きるわけですよ。

 

 

宿題を観ているときに、子どもが全然話を聞かないとか

そっぽ向いてたり、あくびしたり、機嫌悪くなっちゃって、イライラし始めたり

挙句の果てには、「もうやりたくない」「まだ?」とか言い出しちゃって。

 

そうなると、それまでは優しく教えようとしてたのにイラっときちゃうわけですよ。

 

 

これはね、なかなか解決できないと、私も以前は思っていたんですが

 先日塾に通ってくれてる親御さんからLINEが決ましてね。

 

ちょっとこちらをご紹介したいと思います。

 

f:id:digna:20210724131808j:plain

 

それからですね

f:id:digna:20210724131845j:plain


こんなお声をいただいてるのですよ😊✨

 

 

 

こんなふうに子どもが自ら意欲的にやってくれるようになったら

そりゃお母さんたちも嬉しいし、何よりイライラするどころか、ニコニコですよね♪

 

 

そうなったらですよ、夏休みの過ごし方も変わってくると思うんです。

あれこれ言わなくていいから、ただただ子どもたちと楽しく過ごしたらいいじゃないですか。

 

 

宿題を自分から、それも意欲的にやるお子さんが増えたら、もう最高ですよね!

 

 

 

 

 

 

そうなるためにはですね、「勉強の技術」というものがありまして。

 こちらの本ですね。↓

 

この本のタイトルは「学び方がわかる本」になっていますが、ほんとそのままなんです。

学び方がわからないから、勉強が嫌になっているわけですよ。

 

話しててもきょろきょろしたり、何か考えて話を聞いてなかったり

すぐ他のことに興味がうつっちゃうとか。もしくは、ぼーっとしてたり

あくびしり、あとは、すぐに席を立ったり、どっか行っちゃうとか。

宿題に落書きしてたりとか。

 

あとは、イライラしはじめて、お母さんの教え方が悪いとか

妹とかに八つ当たりし始めたり、機嫌が悪くなっちゃったり。

 

こういう状態だと、お母さんたちは宿題させるの大変になってしまうわけですよ。

そして、こんな状態の子どもたちが自分から宿題をそれも意欲的にやろうと思うなんて、思えませんよね?

 

ただですね、こうなる理由がちゃんとあるんです。

 

先ほどの本の中にも書かれているのですが

勉強や宿題の中にわからない言葉があるとか、イメージができないとか

あとは、わからないからと飛ばして先に進んじゃってるとか。

こんなことが起きてくると、混乱もするし、意味がわからない

よくわからない状態って、そりゃ楽しくないですよね。

 

 

これが逆にですよ、「わかった!」「できた!」が増えたら?

 

 

そりゃ、勉強も楽しくなってくるわけですよ。

 

できると楽しくなるし、自信にもなるので

やってみようという意欲もわいてくるようで、こちらがやりなさいと言ったり

声掛けをしなくても、子どもたちが自分から「やってみよう」と取り組むようになるのですよ。

これは、塾でやっているときにも起きてくるので、その延長上で家庭でも起きてくるんだと思います。

 

じゃあ、この本を買って読めばいいのね!

 

と思うかもしれませんが

まぁ、「勉強の技術」を使って子どもの宿題をみてあげたり

わからないところのサポートをしていけば、なるとは思います。

ただ、親子となると…なかなか難しいところもあるのでね(;^_^A

 

 

あとは、この本を読んで「なるほど」としっかり理解して使える方は

本から入っても良いと思うんですが、本を読んだからと上手くいかないのが

この勉強というもののやっかいなところで、それも「勉強の技術」で克服できるんですが

そこまで自分の力だけで持っていこうと思うと、それなりに時間と労力はかかると思います。

私も最初はそんな感じでした。

 

 

だからこそ、ディグナフェミナに教育部門を作ったんですけどね。

 

 

ディグナフェミナの塾には「勉強の技術」を学んだスペシャリストの講師が

子どもたちが自ら楽しく学べるように学び方を教えていますので

まずは子どもたちの「わかった!」「できた!」をたくさん引き出してもらうといいかと。

家庭で頑張ってみてもいいですが、その労力と時間を考えるとですね。

 

 

 そのほうが、お母さんたちもラクだと思いますよ。

 

さらにディグナフェミナでは、

子どもたちだけでなく親御さんのサポートもしておりますので

ご家庭でどのような声掛けをしたらいいか?など

ご家庭でできることをアドバイスしていきますので、勉強以外の面でも

家族がチームとなってお子さんをサポートしていけるので、家族間の関係も良好になってきます😊

 

 

塾では、1年生から中学1年生くらいまでを対象としています。

細かいことは、個別相談や無料体験を受け付けておりますので

ご興味のある方、うちの子はどうでしょうか?というご相談など

お気軽にお問合せしていただけたらと思います。

 

 

********

 

Digna Feminaの公式LINEアカウントはこちら!
各コースのスケジュールや、お得な情報をお届けしますので
下記のバナーより友だち追加してみてください。

 

 

バナーから登録できない場合はこちら↓↓↓

https://lin.ee/pUQyTwC