dignaのブログ

Dignaのブログです。講座や料理教室、各種イベントのお知らせや、お役立ち情報などを綴っていきます。

夏休みをイライラせず過ごすための方法

 

夏休みをイライラせず過ごすために

夏休み、子どもたちはどう過ごしていますか?

 

毎年毎年、夏休みとなると

子どもたちはウキウキ楽しみなものだけど、お母さんたちにとっては

「はぁ、夏休みが来る…」と、お昼ご飯に、宿題、家に子どもがいることで

予定も立てにくかったり、なにかとイライラしたりしますよね。

 

そこで、こうならないように

我が家ではいつも夏休みに入ってすぐやることがあります。

 

夏休みの計画を立てること。

 

計画をたてることで、そのイライラの要因を少しでも減らし

さらに、それだけではなく子どもの能力を引き出す機会になるとしたら

やる価値はありと思いませんか?

 

今からでも間に合うので、ぜひ試してみてください😊

 

夏休みの計画を立てる

夏休みの計画を立てるということは

子どもたちの能力を引き出すことに繋がるのはもちろんですが

実は、家族みんながイライラしたりトラブルの原因になることを

未然に防げるツールの一つでもあるんです。

 

例えば、宿題一つとっても

「宿題はいつするの?」「先にしなさい!」「終わったの?」って

いつもいつも親が気にして、声かけしないとやらなくてイライラする💢

「まだ終わってなかったの!?」「こんなにあるなら早くやっとけばよかった」

子どもも、あれこれ言われて気分悪くかったり、後悔して泣きながら宿題やるとか😅

 

「え?それなら早く言ってよ!」と、自由研究とか感想文とか

夏休みの宿題に、事前に準備が必要なものがあって、もうあと何日ってところで

突然「これが必要」とか「どこどこに連れていって」とかって…

いやいや、こんなギリギリになって言われても💦なんてことも。

 

他にも、親は何日にお出かけする予定でも

子どもはそれを知らなくて友達と約束しちゃってたり💦

前もって言ってたはずなのに「そんなの知らないよ!」と喧嘩になったり

予定していたことが上手くいかなくて、結果不満足になったり。

 

家族でも、お互いの予定や計画を知らないことで

トラブルが起きたり、イライラして予定が台無しになってしまうことも。

 

それなら、その要因を一つでも取り除いておくために計画をたてておきましょう♪

 

スケジュールって何のために立てるの?

計画を立てる前に、事前に確認しておくことがあります。

 

それは、スケジュールを立てる意味です。

 

「計画を立てなさい」と、言っても

子どもたちはその意味もわからず立てていることが多く

ただ立てるだけになってしまいます。

 

何事もそうですが、目的やゴールがわからずにやると

道に迷ってしまい、本来の目的とは違うことになってしまうことも。

 

ですから、まずは

なぜスケジュールを立てるといいのか?

 

スケジュールを立ててないと(いつも)、どうなる?

スケジュールを立てるとどうなる?

 

子どもたちと楽しく話をして、目的の確認をします。

 

ここで注意することは、大人の意見を押し付けないということ。

子どもたちの能力を引き出すためには、まずは子どもの話を聞いてみてください。

そのあとに、大人の考えも伝えてみましょう😊

 

夏休みの宿題を把握する

実際にスケジュールを立てていきます。

 

まずは、夏休みの宿題を把握します。

書き出してみましょう♪

 

 

どんな内容があって、どれくらいの量があるか。

子どもが主体になってできるように声かけをしましょう。

 

そして、夏休みの残りの日数を確認します。

 

家族の予定も把握する

次に、家族の予定も書きだし

子どもも家族の予定を把握できるようにします。

 

未定のものもあると思いますが、わかる範囲で明確に書き出します。

 

子ども自身の予定、希望も書いていきます。

 

友達と遊ぶとか、どこに行きたいとか、何したいとかね😊

 

予定を入れていく

宿題は、一日にどれくらいやるとか

何日に友達と遊ぶとか、出かけるとか、何をするとか

 

カレンダーでも、スケジュール帳みたいなものでもいいので

書き込みながら、スケジュールを立てていきます。

 

この時、大人が決めていくのではなく

子どもと話し合い、子ども自身にも考えさせるよう声掛けをして

家族みんながそれでいいと確認しながら決めてくださいね😊

 

スケジュールを立ててもうまくいかない理由

ここまででスケジュールを立てることについてお話しました。

実際に夏休みの計画を立てている方もいるでしょう。

 

しかし、ここからがようやくスタートです。

 

スケジュールを立てていても、スケジュール通りに行かない

約束を守らない、結局イライラして上手くいかない💢

 

ということもあると思います。

 

家族がイライラせず、安心して過ごせるように予定を立てたのに

なぜ、うまくいかないのでしょうか。

 

次のことをチェックしてみてください。

 

予定を途中で変更していませんか?

スケジュールを立てたとしても、予定をこなしていくうちに

不都合が出たり、予定が変更になったりすることもありますよね。

 

それは仕方のないこともありますが

その時に、子どもたちや家族とも話し合って変更をしていますか?

 

「急に変わったのよ」「仕方ないでしょ」「こっちの方が良いと思って」

 

これを繰り返していると

子どもの能力を引き出すのではなく、子どもを混乱に陥れてしまう可能性があります。

 

急な予定の変更など、仕方ない時は

わかった時点で、子どもたちとも話し合って予定の変更をしましょう。

 

予定を実践して見直しはしましたか?

予定を立てたあと、スケジュール通りにやってみて

どうだったか、見直しはしていますか?

 

長い夏休み、一度立てた計画がそのままやって上手くいくときもあれば

不都合がでてくることもありますよね。

 

定期的に見直しする時間を作って、その都度修正をしてください。

 

やってみて、どうだったか?

何がうまくいかなかった原因なのか?

どうだったら良かったか?

良かったところは?

なんで上手くいったのか?

 

「なぜ」という点を、良いところも悪いところも見ていく。

 

この視点を持つことで、子どもたちは自分で自分のやったことを見直し

それについて検討をし、考察する、より良い改善策を考えることで

子どもたちの能力がググっと伸びていくのです✨

 

ここまでをやらないために、非常に勿体ない結果になっている

ということが、我が家でも過去あったので

ぜひ、「見直し」までやってみてください😊

 

子どもに考えさせていますか?

スケジュールを立てても、見直しをしても、話し合いをしてもうまくいかない。

という時には、子どもへの声のかけ方を見直してみましょう♪

 

子ども自身が考え、決めたものではなく

大人が決めたスケジュールになっていませんか?

 

子どもが決めたけど、検討もしておらず

結果、無理があるスケジュールになっていませんか?

 

子どもの能力を引き出すためには、自分で考える機会を与えるだけでなく

それを検討してみることも必要です。

 

1回で上手くいくと思っていませんか?

何事においても、1回で全て上手くいくということはありませんよね。

失敗を繰り返しながら、なぜそれが起きたのか?何が良かったのか?

検討して改善していくことで、より上手く出来るようになっていきます✨

 

すぐには、うまくいかないかもしれないけど

繰り返していくうちに出来るようになってきますから、何度もやってみましょう😊

 

実際に学んでみよう!

ただし、やり方がわからない、やってみたけどうまくいかないなと思った方は

ぜひ、Digna Feminaの教室やイベントに参加してみてください。

 

文面だけではわからないところを、実際にやっていきながら学べます♪

 

開催予定のイベントはこちら👇

 

⭐8月5日(金) 親子でスイカサメを作ろう!

①10時~12時

②14時~16時
digna.hatenadiary.jp

 

⭐8月9日(火)10時~13時

親子で手打ちうどんを作ろう!

digna.hatenadiary.jp

 

⭐8月25日・26日

親子で「防災×リーダーシップ」ワークショップ

 

詳しくは、下記公式LINEよりお問い合わせください。

 

最後に

我が子の能力を伸ばしていってあげたいけど

どうやって伸ばしていったらいいのか?わからないという方は

ぜひ、個別相談にいらしてください。

 

オンラインでも承っております。

お問い合わせは、お申込みは、下記の公式LINEよりお願いします。

 

*************
 
Digna Feminaの公式LINEアカウントはこちら!
各コースのスケジュールや、お得な情報をお届けしますので
下記のバナーより友だち追加してみてください。

 
バナーから登録できない場合はこちら↓↓↓